ラミータを買ってから早いうちに取り付けた小物類です。定番のものばかりですがこれはこれで結構便利になりました。
灰皿を取り外して取り付けたDC12、USBのコンセント。カーメイトからも出ていますが、今回は電圧計の付いたものにしました。
助手席側グローブボックスを外すと外気導入時のフィルターボックスがあります。ここを開けると・・・
乗用車は普通フィルターが付いていますが、ハイエースはこんなザル?のみです。
今回取り付けるのはこのフィルター
ザルを外してフィルターを挿入。外気導入時の空気が綺麗になるはず!
フィルター取り付けと同時に取り付けたのは後席のルームランプスイッチ。YouTubeでも皆さんが詳しく紹介していますがドアを閉めた状態で後席のルームランプを点けることが出来るようになります。今回は下側のメクラカバーに取り付けます。
近くに接続用のカプラーがありそれと接続すると完了。本来は先ほど書いた通りドアを閉めた状態でONにすると点灯させるのですが、ハイエースにはルームランプが2種類あるようでそれをやるには3線式で常時+線が来ていないとだめらしい(-"-) 貨物車?型のラミータは2線式でできないことは無いようですがフルトリムされた天井への引き込みは断念。
そのままだとどうなるかというと
ONでドア連動など通常通り
OFFでリアルームランプOFF
0 件のコメント:
コメントを投稿