今回のゴールデンウィークはお出かけ無しです。そのためでも無いのですがトレーラーの改造に取り掛かりました。今回は照明のLED化です。大体出かけるのは電源付きのキャンプ場が多くそれ以外も発電機を使うことが多くあまり省エネは気にしていなかったのですが、福島原発の事故から我が家でも省エネ意識が強くなり・・直接の関係は薄いのですが・・・改造に取り掛かりました。。まだまだLEDは高価ですが格安品を購入したのは秋月電子通商今回は大小合わせて総数15個総額約1万5千円程でした。
ポーチライトの改造
蛍光灯タイプに交換済みでしたが蛍光ランプはUV光を多く含むため虫が寄ってきます。そのため夏の時期はオレンジのカバーに交換して使っていたのですがそれも気休め程度・・元々LED化はこれを改造したい思いからのスタートでした。






室内灯の改造
ポーチライトは改造に多少苦労しましたがこちらは簡単です。
電球を外しLED16個タイプを両面テープで貼り付け付属の変換プラグを差し込むと完了。
ポーチライトは改造に多少苦労しましたがこちらは簡単です。

90mA×2=180mA オリジナルは1.5A×2=3Aなので大幅に省エネ・・
オリジナルの状態
LEDの点灯状態で電球の温かみの光から日中色タイプの蛍光灯に近いような感じですが、昔のような青白さはありません。
ベットライト
普段あまり使わないのですがこの際ですので取り替えました。
これは単に差し替えだけ何の技術もいりません・・
まあこんな感じで・・・
リビング側は蛍光灯へ変更済みでこれはそのままに・・いずれランプがダメになったら考えます。奥の白っぽいのがLED照明です。


ベットライト
普段あまり使わないのですがこの際ですので取り替えました。



オマケ
冷蔵庫の照明も交換しました。特に意味は無いのですが電球のゼロ化にこだわってみました・・・


オリジナルの点灯状態


LEDランプの点灯状態
0 件のコメント:
コメントを投稿