2025年3月19日水曜日

ヒッチカーゴ買い替え!?

3月18日(火)
買ったばかりのカーゴでしたが、大きな問題が…最初からある程度解っていたことですが
1.ガッチリしている分重量が重い(30kg超)一人で運んで取り付けるのがシンドイ
2.オーバーハングが1m超え
3.畳んだ時ナンバープレートを隠してしまう
そんなことからオークションに出してみたところ無事売却。そのお金で購入したのがこちらです。
今回は軽量であることを優先しアルミ製にしてみました。口コミでは重量物には向かないとかベルトで強く締めるとたわむなどのコメントも見られましたが、精々キャンプ道具とか多人数で行くときの山道具程度なのでこれにしました。
今回も信頼のCURT製 箱の厚さは前回品の1/3 重さも約1/3
前回品:32kg  今回品:12kg
大分小ぶりに感じます。今回はバスケットタイプでは無いのでベルトなどでしっかりと固定することが必須かと
私の場合折り畳んだ状態で取り付けますが軽くて楽ちんです(^^)
前回品より30cm強短くなってます

短くなったおかげで畳んだ状態でナンバープレート隠しません。これ重要かと(^^)

2025年3月1日土曜日

ヒッチカーゴ導入

2月26日(水)
注文していたヒッチカーゴが到着しました。実際に付けてみるとデカい!その分荷物は結構積めると思いますが重量もカーゴだけで30kg程ありヒッチへの取り付けも少し苦労しそうです。

こんな感じです
待ってたカーゴの到着(^^)
開封の儀
組み立て自体は30分ほどですが各種スパナは必須です
真後ろからはこんな感じです(^^;)
車のバンパーからは1m強程出っ張ります(^^;
カーゴを付けると全長6m40cm!! 先ずはキャンプにでも行ってみましょうか(^^)
カーゴを折りたたむとこんな感じです








ヒッチを付けてもらったところで購入したガタつき防止のパーツです
一方でナビにどう映るのか…ここに荷物を積むとあんまり後ろが見えなくなりそう(^^;)
カーゴをたたむとこんな感じです
これに荷物を積んで早くキャンプに行ってみたいです(^^)